無料現地調査、御見積り、お電話やメールでのご相談やお問合せはコチラをクリック

防水工事の種類を完全解説!選び方と注意点

防水工事には様々な種類がありますが、それぞれの特徴やメリット・デメリットを知ることが重要です。本記事では、代表的な防水工事の種類とその選び方、注意点について詳しく解説します。

目次

主要な防水工事の種類

ウレタン防水

ウレタン防水は塗膜防水の一種で、液状のウレタン樹脂を塗布して防水層を形成する工法です。ウレタン樹脂は乾燥するとゴム状の弾力性のある膜となり、建物の伸縮にも追従するため、ひび割れや亀裂の発生を防ぐ効果があります。また、ウレタン防水は施工が比較的簡単で、価格も他の防水工法に比べて手頃なため、多くの建物で採用されています。

FRP防水

FRP防水は、ガラス繊維強化プラスチック(Fiber ReinforcedPlastics)を用いた防水工法です。ガラス繊維を樹脂で固めたシートを防水層に貼り、さらに樹脂を塗布して防水効果を高めます。FRP防水は強度が高く、耐久性に優れているため、長期間の防水機能を発揮します。また、耐薬品性や耐候性にも優れており、さまざまな環境で使用できます。

シート防水

シート防水は、ゴムシートや塩ビシートなどの防水シートを貼り合わせて防水層を形成する工法です。シート防水は施工が比較的簡単で、価格も手頃なため、多くの建物で採用されています。ゴムシートは耐候性、耐薬品性に優れ、塩ビシートは柔軟性、耐水性に優れています。用途や建物の構造に合わせて適切なシートを選択する必要があります。

アスファルト防水

アスファルト防水は、アスファルトを主成分とする防水シートや塗料を用いた防水工法です。アスファルト防水は、熱工法と常温工法の2種類があります。熱工法は、アスファルトを熱して溶かし、シートを貼り合わせる工法で、高い防水性能を発揮します。常温工法は、常温で施工できるアスファルトシートを使用する工法で、施工が簡単です。アスファルト防水は、耐久性が高く、価格も比較的安価なため、多くの建物で採用されています。

防水工法の比較

価格と耐用年数の比較

防水工法の価格と耐用年数は、使用する材料や施工方法によって異なります。一般的に、ウレタン防水は価格が安く、耐用年数は10~15年程度です。FRP防水は価格が高く、耐用年数は20~30年程度です。シート防水は、使用するシートの種類によって価格と耐用年数が異なります。アスファルト防水は、熱工法よりも常温工法の方が価格が安く、耐用年数は15~20年程度です。

性能と施工方法の比較

防水工法は、それぞれ性能や施工方法が異なります。ウレタン防水は、柔軟性が高く、伸縮性に優れているため、ひび割れや亀裂の発生を防ぐ効果があります。FRP防水は、強度が高く、耐久性に優れているため、長期間の防水機能を発揮します。シート防水は、施工が比較的簡単で、価格も手頃です。アスファルト防水は、耐久性が高く、価格も比較的安価です。

適用場所の選び方

防水工法は、建物の構造や用途、環境条件によって適切なものが異なります。例えば、屋上やベランダなど、人が頻繁に歩く場所には、強度が高く、耐久性に優れたFRP防水やアスファルト防水が適しています。一方、地下室や浴室など、湿気や水に強い防水が必要な場所には、ウレタン防水やシート防水が適しています。

防水工法別のメリットとデメリット

ウレタン防水のメリットとデメリット

ウレタン防水は、柔軟性が高く、伸縮性に優れているため、ひび割れや亀裂の発生を防ぐ効果があります。また、施工が比較的簡単で、価格も手頃なため、多くの建物で採用されています。しかし、ウレタン防水は紫外線に弱く、経年劣化によって防水性能が低下する可能性があります。また、施工には技術が必要で、施工不良による漏水が発生する可能性もあります。

FRP防水のメリットとデメリット

FRP防水は、強度が高く、耐久性に優れているため、長期間の防水機能を発揮します。また、耐薬品性や耐候性にも優れており、さまざまな環境で使用できます。しかし、FRP防水は価格が高く、施工が複雑なため、費用がかかります。また、施工には専門的な技術が必要で、施工不良による漏水が発生する可能性もあります。

シート防水のメリットとデメリット

シート防水は、施工が比較的簡単で、価格も手頃なため、多くの建物で採用されています。また、種類が豊富で、用途や建物の構造に合わせて適切なシートを選択できます。しかし、シート防水は、紫外線に弱く、経年劣化によって防水性能が低下する可能性があります。また、施工不良による漏水が発生する可能性もあります。

アスファルト防水のメリットとデメリット

アスファルト防水は、耐久性が高く、価格も比較的安価なため、多くの建物で採用されています。また、施工方法が確立されており、施工不良による漏水が発生する可能性が低いです。しかし、アスファルト防水は、施工に時間がかかるため、工期が長くなります。また、熱工法の場合、施工時に高温になるため、火災の危険性があります。

防水層に問題が発生した場合の対処法

亀裂やひび割れの対処

防水層に亀裂やひび割れが発生した場合、そのまま放置すると水が浸入し、建物の構造体に影響を与える可能性があります。そのため、早期に修復することが重要です。亀裂やひび割れの修復方法は、その大きさや場所によって異なります。小さな亀裂やひび割れは、シーリング材で補修できます。大きな亀裂やひび割れは、補修材を充填して修復する必要があります。

防水層の色褪せや表面が擦れた場合

防水層の色褪せや表面が擦れた場合、防水性能が低下する可能性があります。そのため、再塗装や部分補修が必要です。再塗装は、防水層全体を塗装することで、防水性能を回復させる方法です。部分補修は、色褪せや擦れが発生した部分だけを補修する方法です。

膨れや破れが発生した場合

防水層が膨れたり破れたりした場合、水が浸入し、建物の構造体に影響を与える可能性があります。そのため、早期に修復することが重要です。膨れや破れの修復方法は、その大きさや場所によって異なります。小さな膨れや破れは、補修材で修復できます。大きな膨れや破れは、部分的に撤去して、新しい防水層を施工する必要があります。

砂や水の溜まりにも注意

防水層に砂や水が溜まることで、防水性能が低下したり、漏水が発生したりする可能性があります。そのため、定期的に清掃を行い、砂や水を溜めないようにすることが重要です。また、排水溝の詰まりにも注意が必要です。排水溝が詰まると、水が溜まりやすくなり、防水層に悪影響を及ぼす可能性があります。

まとめ:防水工事のポイント

適切な防水工事の選び方

防水工事を選ぶ際には、建物の構造や用途、環境条件などを考慮して、適切な防水工法を選択することが重要です。また、施工業者を選ぶ際には、実績や技術力、アフターサービスなどを確認することが大切です。

定期的なチェックとメンテナンス

防水工事後も、定期的に防水層の状態をチェックし、必要に応じてメンテナンスを行うことが重要です。定期的なチェックとメンテナンスを行うことで、防水層の寿命を延ばし、漏水などのトラブルを防ぐことができます。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

古宮のアバター 古宮 代表取締役

東京都八王子市で外壁塗装、防水工事を行っております。巧正株式会社の代表取締役。親切丁寧に対応させて頂きます!施工累計1000棟以上、外壁3500棟以上診断。外壁塗装、防水、コーキングの職人歴が15年以上。外壁診断士の資格保有。

目次