八王子市長沼町でのシーリング工事|サイディング外壁目地の防水・耐久性を高める施工事例【巧正株式会社】
八王子市長沼町でのシーリング工事事例
今回ご紹介するのは、八王子市長沼町で巧正株式会社が実施したシーリング工事(コーキング工事)です。
長沼町は南浅川の流れに近く、丘陵地特有の寒暖差や湿度があるエリアです。こうした地域特性により、外壁の伸縮やシーリング材の劣化が早く進行しやすくなります。
そのため、外壁材の継ぎ目をしっかりと密閉し、防水・防湿を維持する「シーリング工事」が極めて重要になります。今回の施工では、劣化が進んだ既存のコーキングを撤去し、新たに高耐久シーリング材を充填しました。
シーリング工事とは?(八王子市長沼町の住宅環境に適した防水対策)
シーリングの基本と役割
シーリング工事とは、外壁ボードやサッシまわりなどの隙間を埋める防水工事です。
建物の構造上どうしても生じる継ぎ目(目地)に、弾力性のあるシーリング材を充填し、雨水の侵入防止・気密性の確保・揺れへの追従を行います。
長沼町では、住宅密集地と自然環境が隣接しているため、風雨や紫外線の影響を受けやすく、コーキングの劣化が早い傾向があります。
この地域での施工では、「耐候性」と「柔軟性」に優れた材料選定が特に重要です。
シーリング劣化がもたらすトラブル
経年劣化によってコーキングが割れたり剥がれたりすると、次のような問題が発生します。
- 外壁からの雨漏り
- 外壁材や下地の腐食
- サイディングの反りや浮き
- カビ・コケの発生
- 建物の断熱性・気密性の低下
これらの症状を放置すると、修繕費用が数十万円規模に膨らむケースもあります。早めのメンテナンスが、長期的なコスト削減につながるのです。
シーリング材の種類と特徴(建物に合わせた最適な選定)
成分形と2成分形の違い
シーリング材には「1成分形」と「2成分形」の2種類があります。
- 1成分形(湿気硬化型):空気中の湿気と反応して硬化。住宅の外壁・窓枠に多く使用。
- 2成分形(反応硬化型):基剤と硬化剤を混ぜて使用。大型建築やALC外壁に最適。
長沼町の住宅では、季節による温度変化が大きいため、「伸縮性があり、紫外線にも強い1成分形ウレタン系」が特に適しています。
成分別の特徴
- シリコン系:耐候性・防水性に優れるが、塗装の密着が弱いため再塗装には不向き。
- ポリウレタン系:塗装との相性が良く、外壁塗装と同時施工に最適。
- アクリル系:ALCパネルなど吸水性の高い素材に使用。
巧正株式会社では、建物の構造・外壁材・築年数をもとに、最も耐久性とコストバランスの良いシーリング材を選定しています。
八王子市長沼町で採用した高耐久シーリング材「オートンイクシード」
耐久年数30年の超寿命性能
今回の施工では、オートン化学工業の「オートンイクシード」を採用しました。
この製品は、新開発の「LSポリマー」を採用し、可塑剤を含まない設計により、経年による硬化やひび割れを大幅に抑制。
一般的なシーリング材の2〜3倍にあたる約30年の耐久性能を発揮します。
柔軟性と密着性の両立
オートンイクシードは弾性が高く、外壁の動きにしなやかに追従します。
また、下地との密着性にも優れ、雨水の侵入を防止。八王子市のように地震や強風の多い地域でも長期的に安定した性能を維持できます。
施工後は、仕上がりの美しさも格段に向上。シーリングが目立たず、外壁との一体感が生まれます。
シーリング工事の流れ(八王子市長沼町での施工手順)
① 既存シーリング撤去


古いシーリングをカッターで丁寧に除去し、下地を清掃。劣化した部分を残すと密着不良の原因となるため、ここが最も重要な工程です。
② プライマー塗布

新しいシーリング材がしっかり密着するよう、専用プライマーを塗布。塗りムラや乾燥不足を防ぐため、気温・湿度を計測しながら施工します。
③ シーリング充填


専用ガンを使用して均一に充填。気泡や空洞を残さないよう慎重に押し込み、目地の奥まで確実に防水層を形成します。
④ ならし仕上げ

ヘラで丁寧に仕上げ、見た目と防水性能の両方を高めます。雨水がスムーズに流れるよう角度も微調整し、美観と耐久性を両立させました。
シーリングのメンテナンスと交換時期(八王子市長沼町の気候に合わせた目安)
交換サイクルと劣化サイン
一般的には10年ごとに打ち替えが推奨されていますが、長沼町のように紫外線と湿気の両方が強い地域では、8〜10年を目安に点検をおすすめします。
次のようなサインが見られたら要注意です。
- ひび割れや亀裂がある
- 指で押すと硬くなっている
- 外壁との境目に隙間ができている
外壁塗装との同時施工が効率的
外壁塗装と同時に行うことで、足場の共用が可能になりコスト削減になります。
巧正株式会社では、外壁診断士が現地調査→最適な施工プランを提案→自社職人が責任施工という一貫体制で対応しています。
地域密着の施工体制|八王子市長沼町で選ばれる理由
地域特性に基づいた施工設計
長沼町は高台・斜面地も多く、風の通りや湿度変化が激しいエリアです。
巧正株式会社では、過去の施工データをもとに「方角・日射・風向」を考慮し、最適な材料選定と施工管理を行っています。
安心のアフターサービス
施工後は、定期点検・写真付き報告書・最長10年保証で安心をお届けします。
「工事後も頼れる施工店」として、地域のお客様から高い信頼をいただいています。
まとめ
八王子市長沼町で実施したシーリング工事では、オートンイクシードを使用した高耐久施工で、外壁の防水性・気密性を大幅に向上させました。
紫外線・風雨・温度差が大きい八王子エリアにおいて、シーリングの劣化は避けられません。
早めの点検・打ち替え工事によって、住まいの寿命を10年以上延ばすことが可能です。
シーリング・外壁塗装のことなら、地域密着の巧正株式会社(こうせい)へぜひご相談ください。
📞 無料診断・お見積り対応中!
小さな劣化も見逃さず、最適な修繕プランをご提案します。