八王子市子安町の外壁高圧洗浄|巧正株式会社が実現する長持ち塗装のための下地づくり
八王子市子安町で行った外壁高圧洗浄工事の施工事例をご紹介します。
築20年以上が経過した住宅で、外壁・軒天・玄関土間・外構に長年の汚れやカビが蓄積していました。
巧正株式会社では、ただ汚れを落とすだけでなく、塗装を長持ちさせるための「下地づくり」として洗浄工程を位置づけています。
圧力調整・薬剤選定・乾燥管理を徹底し、建物の状態に合わせた最適な施工を行いました。
外壁高圧洗浄の目的|汚れ除去と塗料密着性の向上
1. 外壁表面の汚れ・チョーキング除去
経年劣化により外壁表面には粉状の塗料(チョーキング)が発生します。
これを除去せずに塗装を行うと、塗膜が密着せず1〜2年で剥離する可能性もあります。
高圧洗浄によって粉・カビ・藻・排気ガス汚れを徹底的に除去し、塗料が密着しやすい状態を整えます。
2. バイオ洗浄で根から除去
単なる水洗いでは落ちない黒カビや藻を分解するため、バイオ洗浄剤を使用します。
洗剤の成分が汚染物質を分解し、菌の再発を防止。仕上がりの美しさと持続性が格段に向上します。
人体や植栽にも優しい中性タイプの薬剤を使用しており、環境にも配慮しています。
地域特性を考慮した洗浄方法|八王子市子安町の環境に最適な施工
八王子市子安町は、国道16号線やJR八王子駅に近く排気ガス・粉じん・花粉が多い地域です。
また、冬場は冷え込みが厳しく、北面の壁や軒天ではカビや藻が発生しやすい特徴があります。
そのため当社では、水圧を14〜15MPaの業務用高圧洗浄機で調整し、
素材ごとに圧力とノズルを使い分けることで、汚れだけを落とし素材を傷めない施工を実現しています。
巧正株式会社の高圧洗浄工程
1. 養生と飛散対策
作業前にサッシ・電気設備・植栽・車両など周囲を丁寧に養生します。
特に子安町のような住宅密集地では、水はねや音の影響を最小限にするため、近隣への配慮を欠かしません。
2. 外壁高圧洗浄
サイディング外壁を上から下へ順に洗浄。
黒ずみ・チョーキング粉・カビを除去し、素地の色が戻るまで丁寧に作業します。
塗装前の「下地処理」として、最も重要な工程のひとつです。

3. 軒天・破風・雨樋の洗浄
軒天部分は湿気がこもりやすく、黒カビが発生しやすい場所。
水圧を落とし、塗膜を傷めないよう慎重に洗浄します。
破風や雨樋も同時に洗うことで、全体の仕上がりが美しく統一されます。

4. 玄関土間・外構洗浄
玄関やアプローチは住まいの第一印象を決める重要な箇所です。
滑り止め加工のあるタイルやコンクリート面の汚れ・コケを丁寧に落とし、防滑性と清潔感を回復させます。
外構ブロックやフェンスまわりも同時に洗浄することで、建物全体の印象が引き締まります。


乾燥・含水率の確認と次工程へのつなぎ
高圧洗浄後は、塗装前に乾燥期間をしっかり確保します。
含水率が高いまま塗装すると、塗膜の膨れ・剥がれが発生するため乾燥を確認してから次の下塗り工程に進みます。
仕上がりと効果|「汚れを落とす」以上の価値
高圧洗浄後の外壁は、汚れが落ちて見た目が明るくなるだけでなく、塗料の密着力・防水性能が飛躍的に向上します。
下地が整うことで、仕上がりのムラが減り、塗膜の寿命も長くなります。
実際、今回の子安町の現場でも、洗浄後に塗布した下塗り材の吸い込みが均一になり、上塗りの光沢も美しく仕上がりました。
内部リンク|コーキング打ち換えとの連動で防水性能アップ
今回の物件では、洗浄後にコーキング打ち換え工事も実施しました。
高圧洗浄で外壁の汚れを除去し、コーキングを新しく打ち換えることで、外壁の防水ラインが完全に再構築されます。
詳しいコーキング施工の様子は、以下の記事でご紹介しています。
八王子市子安町のコーキング打ち換え工事(巧正株式会社)
まとめ|八王子市子安町の外壁高圧洗浄は巧正株式会社へ
高圧洗浄は、塗装の仕上がりを左右する重要な「基礎工事」です。
巧正株式会社では、外壁・屋根・防水・外構を含む一貫自社施工で、下地から丁寧に仕上げます。
現地調査・お見積もりは無料。
八王子市子安町周辺で外壁の黒ずみ・カビ・藻が気になる方は、ぜひご相談ください。
巧正株式会社|外壁・屋根・防水工事専門店
〒192-0045 東京都八王子市大和田町6丁目19−8 ウィングマンション205号
TEL:042-508-3134 Mail:komiya@kousei-tokyo.com
https://kousei-tokyo-hachioji.com/

