八王子市子安町の外壁塗装工事|巧正株式会社の職人技で建物を新たな輝きへ
八王子市子安町で実施した外壁塗装工事の様子をご紹介します。
今回の現場は築約25年の木造2階建て住宅。長年の紫外線・雨風による劣化で、外壁表面にはチョーキング現象やヘアクラック(細かなひび割れ)が見られました。
外壁塗装は「美観の回復」だけでなく、「外壁材を守る防水工事」としての役割があります。
巧正株式会社では、自社の外壁診断士が劣化状況を正確に把握し、塗料の種類・塗り重ね回数・乾燥時間を徹底管理。地域環境に適した高品質な仕上がりをお届けしています。
外壁塗装の目的と効果|見た目を美しく、建物を守る
1. 防水性の回復と耐久性の向上
外壁の塗膜は年月とともに劣化し、防水性能が低下します。塗り替えを怠ると、雨水が内部へ侵入し、木部の腐食や断熱材の劣化につながります。
今回の施工では、下塗り→中塗り→上塗りの3工程を丁寧に重ね、外壁の防水層を再形成しました。これにより、雨や湿気から建物をしっかりと守り、10年以上の耐久性を確保します。
2. 美観の向上と資産価値アップ
外壁塗装を行うことで、建物の印象は大きく変わります。
今回使用した塗料はツヤ感があり、光の当たり方で上品に輝く仕上がり。外壁が明るく蘇ることで、住宅の印象だけでなく資産価値も向上します。
また、外構や屋根とのカラーコーディネートも重視し、街並みに溶け込むデザイン性を意識しました。
3. 八王子市子安町の地域特性に合わせた塗料選定
子安町は国道16号・JR八王子駅に近く、排気ガスや粉じんが外壁に付着しやすい地域です。
そのため、今回採用したのは関西ペイント「アレスダイナミックTOP」シリーズ。
紫外線・酸性雨に強く、汚れが付きにくい「超低汚染タイプ」の塗料です。さらに、親水性に優れた塗膜が雨で汚れを自然に洗い流すセルフクリーニング効果を発揮します。
施工前の下地処理|高圧洗浄とコーキング補修
塗装前には、外壁表面に付着した汚れや古い塗膜を落とすために高圧洗浄を実施しました。
汚れを残したまま塗装すると、密着不良や早期剥離の原因になるため、この工程は極めて重要です。
高圧洗浄の様子や詳細は、以下の記事で紹介しています。
八王子市子安町の外壁高圧洗浄工事(巧正株式会社)
さらに、洗浄後には目地やクラック部分のコーキング打ち換えを行いをしました。
外壁塗装の施工工程|下塗り・中塗り・上塗りで守る三層構造
1. 下塗り(密着性と防水層の形成)
最初に下塗りを行います。使用した塗料は関西ペイント「ダイナミックプラサフ」。
微弾性を持ち、外壁の細かなひび割れをカバーしながら、上塗り塗料との密着性を高めます。
この工程で塗布量を守らないと、後の塗装剥がれや膨れにつながるため、熟練職人がローラーを使い均一に塗布しました。


2. 中塗り(塗膜強化と色の均一化)
中塗りでは、仕上げと同じ塗料を使用し、色のムラを整えると同時に塗膜の厚みを確保します。
塗布量を守り、塗り重ねの間隔(インターバルタイム)を厳守することが重要です。
施工中は気温・湿度・風速を記録し、乾燥状態を職人が確認しながら進めます。


3. 上塗り(仕上げと耐候性の確保)
最後の仕上げ工程では、耐候性と防汚性を最大限に引き出すため、関西ペイント「アレスダイナミックTOP」を使用しました。
特殊ラジカル制御技術により、紫外線による塗膜の分解を抑制。
ツヤ・色あせの少ない美しい外壁に仕上がります。
塗り終えた後は、全体の光沢・厚み・色味を複数方向から確認し、仕上がりチェックを実施しました。


乾燥・点検・アフターサポートまで徹底管理
1. 乾燥時間の管理
各工程の間には、塗料メーカーが推奨する乾燥時間(4〜6時間)を厳守。
乾燥不足は塗膜の膨れや剥離を招くため、気象条件を記録しながら進行管理を徹底しました。
また、季節や時間帯により塗装時間を調整するなど、現場ごとの柔軟な対応を行っています。
2. 最終点検とお引渡し
塗装完了後、代表者と施工管理者が仕上がりをチェック。
塗りムラ・気泡・飛散の有無などを細かく確認します。
完了後は、工程写真付き完了報告書をお渡しし、自社保証で安心をお届けします。
まとめ|八王子市子安町の外壁塗装は巧正株式会社へ
外壁塗装は建物の美しさを取り戻すだけでなく、将来のメンテナンスコストを抑えるための大切な工事です。
巧正株式会社では、八王子市子安町を中心に、地域特性・環境・素材に合わせた最適な施工を実施。
自社職人による一貫管理で、長く安心できる塗装をご提供します。
外壁・屋根・防水・付帯部の塗装もまとめてご相談いただけます。
お見積もり・現地診断は無料ですので、お気軽にお問い合わせください。
巧正株式会社|外壁・屋根・防水工事専門店
〒192-0045 東京都八王子市大和田町6丁目19−8 ウィングマンション205号
TEL:042-508-3134 Mail:komiya@kousei-tokyo.com
https://kousei-tokyo-hachioji.com/

